今回は9月24日配信スタートした新作MMORPG「V4」で遊んでみました。
配信元は、スマホ版『TRAHA』など多数の名作MMORPGを生み出しているネクソンと
大作RPGの『HIT』や『OVERHIT』を手掛けたNAT Gamesです。
いったいどんなMMORPGなのか?魅力は?序盤攻略の仕方についてなど
ご紹介していきたいと思います!
初心者の方向けに、わかりやすくまとめてみましたので
興味ある方はぜひ参考にしてみてくださいね☆
目次
ざっくり概要

本作は、スマホ・PC間での同一データの元、プレイが可能であり、
外出先ではスマホで、自宅でじっくり取り組むときはPCで、など
自分のスタイルで冒険を楽しむことができます☆
冒険の舞台は、人間界「シルナス」、魔界「バトラ」という2つの世界が存在する世界。
次元の扉を通じ悪魔サイドが人間界に攻めてきて・・・
王道ファンタジーのようなストーリーは展開されていきます。
メインクエストを受諾し、マップ上の様々な場所を冒険しながら進める
王道MMORPGですが、
その他、最大600人で展開する「大規模フィールドバトル」
サーバーの垣根を超えた大規模協力と抗争の場「インターサーバー」など
制限なしの数々のバトルを楽しむことができます。
魅力ってどんなところ?

・世界観に引き込まれる美麗グラフィック
本作では、フィールド中どこに行っても、
森、麦畑、火山など印象的で、美しいグラフィックで絶景を楽しむことができます。
風景にだけではなくキャラクターも細かい部分までこだわりを感じ、
まるで全編3Dムービーのよう。
カメラ設定をアクションに切り替え、ボタンを非表示にして
オートクエストを行うと映像作品のように楽しめ、
また、ダイナミックにキャラクターを映すと、
冒険中にも各キャラクターのグラフィックを隅々まで楽しむことができます。
・充実したバトルコンテンツ
・最大600人で展開する『大規模フィールドバトル』
やっぱりMMORPGといえばボス戦ですよね!
本作では、一つのフィールドに最大600人の人数が集まってバトル可能な
フィールドボス戦が搭載されています。
だいたい毎日19時~21時あたりにボスが出現し、迫力あるバトルを体感することができます。
・マルチプレイだけじゃない「ルナトラ」
ストーリーを4幕2章まで進めると、入れるワールドの「ルナトラ」は、
サーバーの枠を超えたプレイが楽しめるマルチプレイ用エリアです。
自身が他のサーバーを訪れたり、他サーバーからプレイヤーが来訪したりと、
あまりMMOでは見ない楽しさがあります。
実は「ルナトラ」は手に入る経験値などの報酬が通常のエリアよりも多い特徴があり、
狩場としてもおすすめ!
マルチプレイだけでなく、ゲームを進めるうえで重要なコンテンツとなりそうです。
・オート機能でサクサククエスト!
本作では、MMORPGに欠かせないオート機能が充実しており、
手動操作が必要そうな、クリア報酬の受け取りやNPCとの会話などの自動操作する項目を
自由に設定することができます。
時間をかけるだけ強くなっていくMMORPGですが
これなら、ながらプレイすることも可能ですよね☆
さて、バトル面ですが、目標のモンスターを優先して狙ってくれるので
設定画面から“自動戦闘復帰距離”や“攻撃範囲”の設定を変更しておくと
効率的に進めることができるのでおすすめです☆
・序盤から大量アイテム収集!
クエスト達成の報酬はもちろん、モンスターの討伐数や業績獲得など、
様々な場面でいろいろな報酬のアイテムを受け取ることができます。
序盤からオートクエストをしながらジャンジャン報酬ゲットできると
育成システム“魔石刻印”は、かなりのスピードでレベルアップ可能なので
なかなかレベルアップが図れないなんてことはありません。
ちなみに“装備工房”、“潜在能力解放”など、様々な方法で戦闘力を強化できるので
楽しみながらサクサク強くなれちゃいますよ☆
ゲームの流れについて

・クラスとキャラメイク
まずキャラクターを作成していきます。
選べるクラスは、マジシャン、ウォ―ロード、ブレイダー、
ナイト、ガンスリンガー、アクスラーの6種類。
おすすめなのは、近接戦向きで比較的扱いやすいスキルと
特徴を備えているナイトとウォーロード。
初心者はどちらかを駆使しバトルに慣れていこう☆
本作ではクラスにごとに性別が決められていますが
顔や細かい体型などは自由に設定することができます。
キャラクターデータは初期状態で4キャラクターまで作成可能なので
あなた好みのキャラメイクでゲームを楽しみましょう☆
・操作方法は?
メインクエスト“盟約の旅路”を進めていきますが、
フィールドでの操作はおなじみゲームパッドで行っていきます。
画面左を触ると移動スティックが表示され、
右下には攻撃やスキルボタンが配置されていますよ。
本作では画面上のクエストリストをタップするだけで、
クエストに関する戦闘や採取などをすべてオート可能!
スキル発動やポーション使用なども全オートなので、
少なくともレベル20前後まではノンストップで進められるはずです。
序盤攻略のコツ

・設定を確認しておく
ゲームを進める前に必ず設定をチェックしておきましょう。
クエスト会話の自動スキップやポーションの自動使用などを設定しておくと、
円滑にプレイするカギになります。
特に序盤はポーションの使用条件を厳しめに設定しておくと良いです。
(生命力と精神力、両方のポーション使用条件を15%前後)
レベルアップで体力と精神力は全回復するため、
レベルの上がりやすい序盤はポーションなしでも行けちゃいます。
・メインクエスト(盟約の旅路)をとにかく進めよう
クエスト自動進行を有効にすれば、
自分でストップするまたはキャラクターのHPがゼロになるまで自動で進んでくれます。
クエストを進めると、大量の経験値や装備などキャラ強化に必要なものが手に入る
だけではなく、クエスト進行度がコンテンツ解放の条件にもなっているので、
とにかくクエストを進めるのが大切と言えるでしょう。
さらに、クエストを達成していくと装備品を獲得できるので
それを装着してキャラの戦闘力を上げていくと効率よく進められます☆
まとめ

今回は「V4」について魅力を中心にご紹介していきましたが
いかがでしたでしょうか?
本作は、序盤からオート機能、大量アイテムゲットなど
ストレスフリーで進められるだけでなく、
ソロ・マルチ共に楽しむことができるMMORPGであると感じました。
皆さんも是非、遊んでみてくださいね☆
コメントを残す