今回はポイントサイトの中でもかなり有名な「げん玉」の
運営会社や安全性、ポイントの貯め方、ポイント交換先などについて
初心者向けにわかりやすくご紹介していきたいと思います。
「ポイ活」が今熱いですが、げん玉は初心者でも稼ぎやすいので
まだ始めていない方はこれを読んで始めるきっかけにしていただければと思います。
目次
げん玉ってどんなポイントサイト?
・運営会社について
まずは運営会社についてみていきましょう。
今のげん玉の運営会社は株式会社リアルXです。
もともとは株式会社リアルワールドが運営していましたが、分社化されたため
株式会社リアルxが受け継ぎ運営しています。
大元の株式会社リアルワールドはマザーズ市場へ上場している大手企業であり、
資本金、運営歴共にしっかりしているので信頼できますよね!
・安全性について
次に安全性についてです。登録するにも個人情報の扱いだったり、
せっかく貯めたポイントの保証だったり、安全性は欠かせません。
げん玉は、個人情報の取り扱いが適切であることの証明となる
「プライバシーマーク」を取得しており安全です。
また運営歴も10年以上ということ、大手の運営会社であることからも
安全性は高いといえるでしょう。
会員数430万人というのも危機管理体制がしっかりしていることが背景にあるのだと思います。
・使いやすさについて
げん玉は、PC版とスマホ版の二種類でアプリ版はありません。
また、1日1万円までの換金制限があり、
たくさんのポイントを貯めておいてまとめて交換することはできません。
しかし、新着の案件がどの項目に、いくつあるのかなどを表示される機能があり
簡単にチェックできたり、チェック忘れを防止したりすることができます。
ポイントの貯め方について

げん玉は案件の多さ、友達紹介制度利用で結構稼げることでも有名です。
月1~2万稼いでいる方もいれば中には10万なんて方も!
ここでは、効率よく稼ぐ方法をいくつかご紹介します。
参考にしてみてくださいね~!
・無料案件をこなす
無料案件には、無料アプリダウンロード、げん玉内のミニゲーム
無料会員登録、資料請求などがあり、まずは手軽にポイントを稼ぎたい方におすすめです。
無料アプリダウンロードや、げん玉内のミニゲームはその都度ポイントが反映されます。
ゲームは種類豊富でついつい夢中になって遊んでしまいます。
操作は主にクリック・タップだけと簡単なので、楽しみながらコツコツ稼いでいきましょう!
また、無料会員登録や資料請求は、無料案件の中でも比較的もらえるポイントが多く
無料案件に取り組むだけでも月に500~1,000P程度を稼ぐことが可能です。
・高額案件に取り組む
高額案件は主にクレジッとカード発行、FX等の口座開設、有料会員登録の3つです。
これらは1案件あたり1000円~3万円とまとまった額を稼ぐことができます。
また、クレジッとカードカ発行時に、楽天カードなら楽天ポイント最大5000円分
もゲットできます。
利用する予定のある、サービスがあれば、高額案件をうまく活用し
高ポイントもゲットしながらスタートしてみてはいかがでしょうか。
ただ、個人情報登録や審査を通すことなど、手間もかかるので
慎重に無理のない範囲で取り組んでいきましょう。
・ネットショッピングして稼ぐ
次に、いつものネットショッピングをする際、げん玉を経由することで、
購入額に応じたポイントが稼ぐ方法です。
対応しているショッピングサイトは、総合系、ファッション系、家電系と多岐にわたります。
購入金額の1~3%程度の還元率のショップが多く、期間限定のキャンペーンなどで
還元率が増加していることもあるのでチェックしてみてくださいね。
また、ポイントが二重取りできるのもかなり魅力的です。
つまり、げん玉のポイントとyahooショッピングやベルメゾンなどのサイトのポイントの両方
還元を受けることができます。
さらに、クレジットカードを通すとそこのポイントも還元も適応されるので、
なんとポイントが3重でゲットできます…すごい。
・モニター案件をこなす

これは、気になる商品やサービスを利用してみて、レポートを提出することで
ポイントゲットする「げん玉特派員」や「レシコミ」といったモニター案件に参加する方法です。
「げん玉特派員」は、「パスポート」を登録することで参加でき、
飲食店やエステなど利用し、来店後レポートを提出すると
報酬としてポイントがもらえるシステムになっています。
サービスには幅があるものの1件500~2,500円分の割引価格で利用可能です。
また、「レシコミ」はもっと簡単で、対象商品を身近なお店で購入して
レシートを撮影し、転送するだけでポイントをゲットすることができます。
こちらも幅がありますが、1件300~1,000P程度ポイントゲットすることが可能です。
・友達紹介制度を利用して稼ぐ
こちらの方法は継続的にポイントGETできる可能性が高いです。
げん玉の友達紹介制度は、「友達や知人を紹介したとき」と
「紹介した友達がポイントを獲得したとき」に
ポイントが貯まるという両者にとってメリットがある仕組みです。
たくさん紹介できればできるほど、その分還元率アップが図れるため
お友達を誘って取り組みたいものです。
月に10万円以上を稼ぐことも夢ではありませんよ!
ポイント交換先について

初めに念頭に置いておきたいのは
げん玉では、ポイントをギフト券や現金・ポイントなどに
直接交換することはできないということです。
そこで、ポイント交換サイトの「RaelPay」、「ドットマネー」、「PeX」のいずれかに、
ポイントを移行させ交換する必要があります。おすすめは「RaelPay」。
RealPayは交換手数料が無料なんですよ!
交換先・移行先は下に簡単にまとめていきます。
・銀行振込で換金する(ゆうちょ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、楽天銀行などに対応。手数料84円から210円)
・ギフト券に交換する(iTunesギフトやGoogle Playギフトなど)
・電子マネー・ポイントに交換する(Tポイント、LINEポイント、ニッセンポイント、楽天Edy、PayPalなど)
・ANAマイルやJALマイルに交換する(TOKYUルートやドットマネー経由で利用)
まとめ

今回はげん玉の効率のいいポイントの貯め方を中心に
初心者向けにまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
安全性はばっちりですし、貯め方は多岐にわたるので、自分に合った貯め方を攻略し
楽しみながら「ポイ活」ができるといいですね!
気になる方はぜひ始めてみましょう☆
コメントを残す