最近、おうち時間が充実させるためのサービスが人気ですよね?
その中でも、とりわけ今動画配信サービスを利用する方が急増しているのを
ご存じですか?
動画配信サービスには様々なものがありますが、それぞれ魅力も価格も異なってきます。
利用してみたいけど、迷ってる…。
そんな方に今回おすすめするのが「dTV」です。
わかりやすく概要や魅力、dTVのはじめかた、無料トライアルなどについてまとめてみましたので
ぜひ、参考にしていただければと思います☆
目次
「dTV」ってどんなサービス?

NTTドコモが2013年12月から運営している動画配信サービスです。
国内外の映画・ドラマ・アニメ・音楽などを、スマートフォン・パソコン・テレビなどで、
いつどこでも好きなだけ楽しめ、月額制の国内最大級のコンテンツの多さが特徴です。
以前はドコモ契約者限定のサービスでしたが、現在は誰でも加入することができます。
はじめてdTVに登録された場合は、31日間の無料トライアルが利用できるので、
じっくり試すことができ、また無料期間内でしたら料金は一切かかりません。
料金はプランは月額550円(税込)で
本数2万本以上のドラマやバラエティ番組などの作品がラインアップされています。
コスパ最強と言えるでしょう!
魅力は?

コスパの良さの他にどんな魅力があるのでしょうか?
さっそく見ていきましょう☆
・幅広いジャンル、タイトルに対応
特定のジャンル取り揃えている動画配信サービスもありますが
こちろのdtvは対照的で、洋画や邦画に加えて国内、海外ドラマのメジャーなタイトルも
充実しています。
一方で、音楽関連の動画作品(ミュージックビデオ、ライブ映像、カラオケなど)も豊富に
用意されており、それらを自分好みにまとめて楽しむことができる
『音楽プレイリスト機能』もついていて利便性を感じさせます。
さらに、過去の作品も取り揃えられているのも魅力ですよね!
「あのドラマ、久しぶりに見たい!」と思っている方、dTVで実現できちゃうかもしれません☆
ちなみに、海外作品の一部は「字幕のみ」の場合があり、
英語字幕には対応していませんのでご注意ください。
・オフラインでも楽しめる

ダウンロード機能搭載で、家のネット環境下で作品をダウンロードしておけば
スマホやタブレットで外出先で通信量を気にせずオフラインで楽しめます。
この機能を活用すれば、通勤時間などの時間を有意義に過ごせるようになりますね!
・漫画も面白い
dTVは動画だけでなく、なんとマンガも読めることはご存じですか?
作品を原作から読んで予習してアニメ・ドラマを楽しむこともできちゃいます☆
そしてセリフが付いていたり、1コマずつ大きさを変えたりなど、
シーンに応じた演出がなされている点はとても面白く、他にはない感じがします。
ただ、自分のペースで読み進められないのがデメリットの部分かもしれませんね。
【初回31日間無料/dTV】月額500円(税抜)で映画・ドラマ・アニメ・音楽ライブなど12万作品が見放題!
デメリットは何かある?

・複数同時再生は不可能
dTVでは1つの契約で5台まで利用端末を登録できます。
しかし、1つのアカウントで複数人が同時にdTVを見ることは不可能です。
当たり前のことですが、確認しておきたいものですね。
もし家族がdTVを気に入り、同時に使用したいシーンがあるのであれば、
別アカウントを契約するようにしましょう。
・配信期限があるので注意
これはdTVに限ったことではありませんが、映画やドラマの制作会社との契約により
タイトルの入れ替わりもあるため、配信には期限がつきものです。
その点、dTVは配信期限を表示してくれるので把握することができ便利ですよ。
ただ、観たい作品があるのであれば早いうちに見ておくと焦らず
じっくり楽しむことができますね。
・レンタル作品もある
本サイトでは、月額内で見放題できる作品と、追加料金で見ることのできるレンタル作品の
二種類があります。
人気作品や新作などはレンタル作品になりやすく
300円から400円ほどレンタル料金が発生するので注意です。
レンタル作品の場合「¥マーク」がついているので確認すると良いでしょう。
dTVのはじめかた

dTVを利用するためにはまず、dアカウントの取得する必要が出てきます。
①dTV公式サイトへアクセスし、「ご利用規約」を確認し「31日無料おためし」をタップします。
②dアカウントを所持している場合は、IDとパスワードを入力してログインします。
dアカウントを所持していない場合は、「dアカウントを発行する」を選択し
アカウント作成をします。(メールアドレス、Yahoo、Facebookなどのアカウントを利用も可)
③「空メール送信で発行する」をタップし、
dアカウント登録に使用するアドレスを選択し、空メール送信します。
その後届いた「dアカウント」発行用URL通知というメール内のURLをタップします。
④パスワード、性別、生年月日の基本情報を入力して
「規約に同意して進む」「上記の内容で発行する」タップし、進んでいきます。
⑤「dアカウントの発行が完了しました」と表示されたら、アカウント取得完了!
dTVを申し込む欄にチェック、注意事項・利用規約を確認してから受け取りメールを設定します。
⑥支払いは基本的にクレジットカード決済なのでカード情報を入力
ちなみに、ドコモ契約者については、ドコモケータイ払いを選べ、
毎月の携帯電話料金と合算して合わせて支払うこともできます。
無料トライアルについて

先ほど言ったように、初めてdTVを利用する場合「31日無料お試し」が用意されています。
毎月1日が支払日(自動更新日)となっていますので
月初の契約がかなりお得ですよ!
31日間以内に解約すれば、料金は一切かかりませんし、配信期限もあるので
気になるコンテンツがあれば早めの無料トライアルの開始をおすすめします。
まとめ

今回は国内最大級の動画配信サービス「dTV」について
わかりやすくご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
「dTV」ではコスパ最強な点や、漫画や音楽といった幅広いコンテンツの多さなど
魅力がたくさんありました☆
久々に過去の作品を楽しみたい!という方にも是非本サイトをおすすめします!
興味ある方はまずは無料トライアルをじっくり試してみてくださいね☆
【初回31日間無料/dTV】月額500円(税抜)で映画・ドラマ・アニメ・音楽ライブなど12万作品が見放題!
コメントを残す