ディズニーって子どもから大人まで愛されていますよね~。
筆者もディズニーは好きで、
ディズニーリゾートに年に一回はどんなに忙しくても遊びに行ってるし
新作のディズニー映画必ずチェックしに行っちゃいます…。
でもどんなに離れていてもディズニーをもっと身近に感じたい…。
私以外にもいらっしゃることを願い、今回は
動画配信サービス「Disney+」についてわかりやすくご紹介したいと思います。
最近のサービスってことはわかるけど詳しく知らない、魅力ってなに?
と疑問に思っているそこのあなた!ぜひ参考にしてみてくださいね☆
目次
「Disney+」ってどんなサービス?

まずは「Disney+」の概要についてみていきましょう!
「Disney+(ディズニープラス)」とは、
ウォルト・ディズニー・カンパニーというディズニー直営の会社が配信している
公式動画配信サービスです。
動画だけでなく様々なコンテンツを楽しめたり、
特典が受けられたりなどディズニーファンとしては願ったり叶ったりのサービスです。
Disney+は、日本では、2020年6月11日よりサービスが開始され
現在世界17ヶ国で配信されています。
料金は月額770円(税込)でディズニーだけではなく、
ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィックの5ブランドが
楽しめちゃいます。(これらについては後に詳しくまとめてあります。)
「Disney+」では31日間の無料体験も用意されており、じっくり楽しんでみてから
継続するか決めることもできるので、ぜひ利用も検討してみてくださいね☆
魅力ってどんなところ?

・豊富なディズニー作品が見られる
これは当たり前のことですが、ディズニー作品を豊富に見られる点は魅力の1つです。
実は、他の動画配信サービスにディズニー作品はないに等しく
ほとんどの作品がDisney+だけでの独占配信されています。
ディズニー作品だけでなんと456作品もあり、
ピクサー、スター・ウォーズ、マーベルを合わせると
約600作品も用意されているんです!
・ラインアップされてる5つのブランドについて

☆ディズニー
アナと雪の女王、ライオン・キング、美女と野獣、
ミッキーマウス・クラブハウス、
ハイスクール・ミュージカル:ザ・ミュージカル、ハミルトンなど
☆ピクサー
トイ・ストーリーシリーズ、インクレディブル・ファミリー、
リメンバー・ミー、モンスターズ・インク、カーズなど
☆マーベル
アベンジャーズシリーズ、シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ、
アイアンマン3、マイティ・ソー、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーなど
☆スターウォーズシリーズ
スター・ウォーズシリーズ、スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ、
ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー、
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー、マンダロリアンなど。
☆ナショナルジオグラフィック
未知の自然・宇宙・歴史などドキュメンタリーを放送している番組です。
美しい映像美にとても癒されると同時に、知識も得られ勉強になります!
Disney+で現在配信されている作品は、少ないですが
今後、どんどん配信が増える予想です。
☆Disney+のためだけに作られたオリジナル作品
・ディズニーファン歓喜!充実した特典

ディズニープラスの会員になると「ディズニーデラックス」というアプリを
追加料金なしで使用することができるようになります。
「ディズニーデラックス」では、ここでしか見られない特別映像やディズニーの最新情報、
スマホで使用できる壁紙やキャラスタンプなど
ディズニーファンには嬉しい特典を受けることができちゃいます!
とくに、キャラが動くライブ壁紙と、キャラスタンプは
とんでもなくキュートで日常使いができるのがうれしいですよね~。
さらに、会員継続2か月以上になると
ディズニーストアでのお買い物優待や、展示会の割引、
ディズニーホテルが特別料金で利用することができるなど
その時のキャンペーンに応じてさまざまな特典や優待が受けられるようになります。
身近にディズニーを感じる特典・優待を活用し、ディズニーライフを楽しみましょう。
・コストパフォーマンスが優秀
ディズニー作品見放題で
月額770円の料金設定はかなりお得だと思います☆
そこに追加料金なしで、様々な特典が受けられる「ディズニーデラックス」というアプリも
使用できちゃうのでコストパフォーマンスが高いといえるでしょう。
・同時視聴もできる
対応ディバイスはスマホ、PC、タブレット、
テレビ(Android TV搭載のスマートテレビ、Amazon FireTVなど)です。
デバイス登録は最大5台で、同時視聴は最大4台まで可能なので家族で使っても安心ですね☆
さらに、ダウンロード機能も付いているので、
外出先や移動中、いつでもどこでも楽しむことができちゃいます!
デメリットは何かある?

私はそこまで感じませんでしたが、口コミ等見ると、
タイトル数の少なさが挙げられていました。
これはディズニー作品に特化した動画配信サービスなので仕方ないことなのかな?
と思いますし、逆に「Disney+」でしかディズニー作品は見ることができないので
よくディズニー作品をレンタルする、お気に入りの作品がいくつもある、
いつでもディズニーを身近に感じていたいなどの方には
満足していただけるサービスだと思います。
まとめ

今回は動画配信サービス「Disney+」について
わかりやすくご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
2020年6月からスタートと、比較的新しいサービスにもかかわらず
加入数が伸び続けているのは、さすが世界から愛されるディズニーだからでしょう。
「Disney+」は子どもから大人まで、そしてディズニーファンも納得できる
サービスだと思います。
皆さんも、「Disney+」で夢と魔法そして幸せにあふれる生活を送ってみませんか?
コメントを残す